こんにちは沼山造園です。

本日は横浜市の防草シート施工と砂利敷きの施工事例です。

お庭データ詳細
作業名防草シート施工
面積12㎡
砂利敷き有り
建物の種類戸建て
防草シート施工と砂利敷き料金126,050円

お客様からのご要望

引っ越し先が雑草が多すぎて、せっかくの休みの日を雑草取りに時間を使いたくないし、家の周りを綺麗にしてほしいということでした。

実際に雑草取りをするとやはり汚れるだけでなく、処理も大変ですし、蚊なども発生するため不快な思いをする方も珍しくありません。

以上のことを考え、防草シート施工と砂利敷きをご提案させていただきました。

防草シートとは

防草シートとは雑草が生えてくるのを防ぐシートです。

注意点は樹木や竹などの雑草ではない植物はシートを突き破ってしまいます。

他にどんな雑草対策がある?

他にご提案できるのは次の3点です

  • 除草剤散布
  • まさ土舗装
  • コンクリート打設

実際にいずれも施工する際には注意点があります。

ご希望の方はご相談ください。

一般的な防草シート敷きの施工手順の詳細

防草シート敷くときは一般的に以下の手順で敷いていきます。

  1. 適切な防草シートを購入
  2. 下準備
  3. 雑草を抜く
  4. 整地をする
  5. シートを敷く
  6. シートの同士重ねる
  7. シートの固定
  8. シート上部の清掃
  9. シートの上部に砂利を敷き詰め

今回使用した材料と道具のご紹介

今回の施工で使用した材料や道具は以下の物になります。

雑草取りに使った材料と道具

  • 大きい塵とり
  • ホウキ
  • 熊手
  • ゴミ袋
  • ブルーシート

防草シート敷きに使った材料と道具

  • レーキ
  • カッター
  • キッチンハサミ
  • メジャー
  • まっすぐな板
  • 防草シート
  • 防草シート固定ピン

砂利敷きに使った材料と道具

  • 砂利
  • バケツ
  • スコップ

また、防草シートを敷くときは一人で行うのはプロからしてもかなり大変です。風でシートがめくれたり、歪んだままシートを敷いてしまうことが多々あります。2人以上で行うのが雑草が生えなくなる方法の一つだと思います。

横浜市の防草シート施工と砂利敷の施工事例

実際に作業した施工事例を写真と共にご紹介します。

横浜市の防草シート施工と砂利敷の施工前

画像を見るからに雑草が大量に生えているのがわかるかと思います。これらを最初に鎌などを使い取り除いていきます。

横浜市の防草シート施工前

横浜市の防草シート施工と砂利敷の施工中

雑草を取り除いた後は防草シートを敷いていきます。

写真のように埋設物があると切り抜きが必要になり、切り抜いた周りはどうしても雑草が生えやすいものです。

横浜市の防草シート施工中

横浜市の防草シート施工と砂利敷の施工後

防草シートを敷いた後は砂利を敷いていきます。

横浜市の防草シート施工後

上記の写真が施工後の写真になります。

横浜市の防草シート施工と砂利敷きの料金

対象幅:12㎡ 

  • 防草シート施工:26,600円
  • シート材料費:48,950円
  • 砂利敷き:33,000円
  • 砂利材料費:27,500円

合計金額126,050円になりました。

防草シート施工の事例記事一覧

記事のまとめ

今回は横浜市で行った防草シート施工と砂利敷きの記事になりました。私生活で雑草を抜きたくないというお気持ちはわかります。途方もない時間がかかり、そしてすぐに雑草が生えてきます。

今回はこんな大変な雑草取りの負担を減らす防草シートの施工事例記事となりました。

この記事を書いた沼山造園では、防草シート施工、砂利敷き、コンクリート土間打ちなどの雑草対策などお見積もりを無料で相談することができます。雑草のお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。