このページは普段お客様に行っている沼山造園のサービス内容をご紹介するページです。
下記に目次が出てきますが、サービス内容は大きくわけて5つに分かれており、そこから細かくわかれます。
目次から見たいサービス内容を探し、タップをすると、その内容をすぐ読むことができます。
目次
庭木について
庭木に関してのサービスは細かくわけて6つに分かれます。
庭木の剪定・枝切り
ぼさぼさに伸びて湿気や害虫を発生させている可能性がある植木のお手入れです。年間平均648本を剪定しています。その中でも下記の植木が多いです。
- 金木犀
- カイズカイブキ
- 梅
下の動画は梅の剪定作業例です。セキュリティー強化のため、動画視聴の際はクリックやタップをすると動画を読み込むようになっていますので、お手数ですが2度クリックやタップをお願い致します。

お庭ふれあいサービス(定期サービス)
1年中、庭が綺麗なまま気持ちい生活がおくれる、時間制のお庭のお手入れ定期サービスです。植木屋さんは1年に1度から2度のサービスが基本だと思っている方が多いですが1年中入って欲しいという方も多いので定期サービスを始めました。
このお庭ふれあいサービスは時間制のサービスで、基本作業人数1人2時間17,600円の作業です。庭木に関する作業で、時間内でしたらどんな高い木でも切り、短い木でも何本でも切ります。
また、雑草取りから薬剤散布、防虫対策も行えます。
お客様のご相談内容に合わせてプランを作成し、ご契約させて頂きます。
下の動画はお庭ふれいあいサービスの作業例です。

庭木の刈込作業
球体から真四角、生垣等の形作りのためのお手入れです。
ブロック塀とは違い。ご自宅の周りを囲んでいる生きている生垣、見栄えがコンクリ—トではなく自然なので季節により色鮮やかなものになります。
お手入れをしないと大きくなりすぎとても汚いものになってしまいすが、手を入れた後の凛とした姿、形が自宅周りを演出してくれます。
下の動画は生垣の刈込作業例です。

庭木の伐採作業
根元から伐ってしまう覚悟がある方限定。元には戻せない伐採。
- 毎年かかる剪定・枝きりにお金を払えない
- 勝手に生えた植木が大きくなって困っている
- 邪魔な所にある太い植木を根元から伐ってほしい
- 植えすぎた植木を間引いてほしい
こんな悩みを持っている方には伐採がオススメです。
下の動画は庭木の伐採作業例です。

庭木の抜根作業
庭木を根元から伐るではなく、白アリの発生や植木の株を残したくない方の為の抜根。
下の動画は庭木の抜根作業例です。

庭木の移植
庭にある木を動かしたい方の為の移植。
下の動画は庭木の移植作業例です。

庭木の倒木・枝折れ対処・対策
強風で木が倒れてしまった方、倒れそうな方に向けての作業になります。
下の動画は庭木の倒木対処の作業例です。

ここまで庭木ついて書いてきましたが、このサービス以外にも支柱の取り付けやなどもあります。
また庭木のことで下記のような事を書いています。直面している方はいませんか?
「積雪枝折対策」
「僅か3年で想像も付かない程に植木が大きくなってしまった庭木のお手入れ」
お気軽にご相談ください。
庭木の害虫について
お手入れをしていない庭木には害虫がつきものです。正しく対処をしないと害虫を減らすことはできません。
庭木の害虫駆除サービス
庭木に害虫がいてどうしていいかわからない方のためのサービスです。
庭木の害虫対策サービス
今後、庭木の害虫が出ないようにするサービス。
また庭木の害虫のことで下記のような事を書いています。同じような場面に直面している方はいませんか?
「4月になり大切な庭木に害虫発生?甚大な被害をこうむる前に駆除を!」
お気軽にご相談ください。

雑草について
剪定に続きご依頼が多い雑草とりは、雑草対策をしていないご自宅では必ずといっていいほどボサボサに生えてきて、お客様を困らせています。コンクリートの隙間や犬走り。庭木の隙間からいくらでも伸びてきて気になって仕方ない方には悩みの種になるのではないのでしょうか?
草取り・草むしり・除草
お庭を一番汚く見せる雑草の年間平均雑草取り件数124件
雑草取りの箇所で最も多い箇所
- 庭の中、植木の中の雑草
- 壁面のツタ取り
- 雑草の取りにくい砂利の中
下の動画は草取りの作業例です。

草刈(機械刈り)
広さの敷地で、手では抜けない雑草を機械で刈ります。
下の動画は草刈りの作業例です。

ここまで雑草ついて書いてきましたが、このサービス以外にも除草剤散布などもあります。
また雑草のことで下記のような事を書いています。同じような場面に直面している方はいませんか?
お気軽にご相談ください。
芝生管理について
芝生のお手入れは庭木のお手入れと同じくらい大変で、小まめにやらなければ見た目も芝生の育成にも悪いものです。
芝刈
専用の芝刈り機で刈っていきます。
芝生の施肥
芝の育成に必要な肥料を適量散布します。。
芝生以外を枯らす除草剤散布
根が弱い芝生には雑草が生えやすいです。除草剤を使って芝生以外を枯らせます。
ここまで芝生ついて書いてきましたが、このサービス以外にも芝生のエアレーション、芝生の張り替え、芝生の薬剤散布などもあります。
お気軽にご相談ください。
造園工事について
お手入れとは違った、自宅周りの工事を行います。
門扉の改修工事
古くなった門扉を取り替えます。


芝張り
芝を新しく張ります。
下の動画は芝張りの作業例です。

竹垣・藤棚工事
藤などのツルものを乗せておく藤棚や目隠しの為の工事です。

この他にもウッドデッキの新設工事や撤去工事、ブロック塀の改修工事、防草シート工事などもやっています。お気軽にご相談ください。
