庭木を残し、想いを残す
ホームページをご覧頂きありがとうございます。
沼山造園は、個人宅の庭木のお手入れを主に行う東京都世田谷区にある造園屋です。
企業理念として庭木を大切にしてる方々の植木を元気に育生し、後世に残すことを目標としてお客様のお役にたてるよう日々努力しております。

キャンペーンのご案内
ただいまキャンペーンは行っておりません。
2023年の7月の作業可能日は残りわずかです。7月下旬または8月からのご案内となります。よろしくお願い致します。
サービス内容
沼山造園では庭木のサービスを広く全般的に行っております。
その中でも庭木を元気に育生することを目的とした剪定を行っております。
枯れかかっている庭木、元気がないよう見える庭木を如何に元気にしていくのか、ぜひ庭木を大切にしている方からのご連絡お待ちしております。
その他にもお庭に関するサービスを行っております。
対応エリアのご案内
沼山造園では、庭木に関するお仕事で東京都から神奈川県まで幅広くお伺いさせていただいております。
主にお伺いしているのはやはり沼山造園の事務所がある世田谷区に地域なのですが、それ以外の地域に関しましても可能な限り対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
下記の地域は今までご依頼頂いたことがある地域になります。
区部 | 世田谷区、品川区、目黒区、大田区、杉並区、中央区、文京区、港区、新宿区、渋谷区、練馬区、豊島区 |
---|---|
市部 | 立川市、三鷹市、府中市、調布市、小平市、狛江市 |
神奈川県
東京都、神奈川県以外
埼玉県 | 川口市、越谷市、草加市、八潮市 |
---|---|
千葉県 | 勝浦市 |
関東エリア外 | 北海道、愛媛県、鹿児島県、静岡県、京都府 |
ご利用方法
沼山造園のご利用方法はお電話、お問い合わせページ、ラインでのお好きな方法でご連絡して頂き、御見積をして作業に入らせて頂いております。
詳しいご利用方法は下記詳細ページをお読みください。
料金案内
お見積りは、「庭木1本いくらで計算する単価制」と「1時間いくらで計算する時間制」がございます。
一例ですが植木・庭木の剪定料金の目安です。
高さ | 料金 |
---|---|
0~3m未満 | 3,300円~(税込) |
3~5m未満 | 9,900円~(税込) |
5~7m未満 | 17,600円~(税込) |
例:高さ6m、枝張2mのシラカシの剪定の場合税込み13200円
※7m以上の木の場合は現地でご相談・見積もりの上金額を決めさせていただきます。
別途ゴミ処分費がかかります。
造園業や植木屋、庭師の違い
造園業や植木屋、庭師、剪定や植栽と専門用語がたくさんありますが、自分が相談したい、依頼したい内容をどの会社が普段から行っているのか知りたいですよね。
まず職種の違いについて簡単にご説明できればと思います。
造園業
造園はお庭造りのご提案から作庭(さくてい)まで行います。お庭をゼロから造りあげるプロの職人が造園業です。一般的に公共工事や大きな仕事をこなせるのが造園業とされます。庭師や植木屋も広い意味での造園業に含まれます。
植木屋と庭師
植木屋さんと庭師さんをまとめた言葉を古くは園丁(えんてい)といいます。
植木屋は、庭木のお手入れ、剪定の専門家といいます。
庭師は個人宅のお庭造り、景観維持などの役割をつとめます、植木屋の対象は主に庭木の手入れです。
庭師や造園業といった言葉は一般的に知られていないため、私の会社では植木屋と名乗ることが多いです。
一般的に知られていない専門用語なので、私の会社では植木屋とお伝えしています。
