こんにちは!沼山造園です。

今回は横浜市都筑区の防草シート施工と砂利敷きに関する施工事例です。

お庭データ詳細
作業名防草シート施工
面積4.6㎡
砂利敷き有り
建物の種類戸建て
防草シート施工料金83,600円

お客様からのご要望

今回、お客様の方へ伺ったとき、ご不満になっていたのが、自宅周りが狭くて雑草取りがつらくなってしまったので雑草が生えにくくしてほしいとのことでした。

そのため防草シート施工と砂利敷をさせていただくことにしました。

防草シートとは

防草シートは雑草が生えてくるのを防ぐシートです。

防草シートは光を遮り雑草が生えなくなります。

一般的な防草シート敷きの施工手順の詳細

防草シート敷くときは一般的に以下の手順で敷いていきます。

  1. 適切な防草シートを購入
  2. 下準備
  3. 雑草を抜く
  4. 整地をする
  5. シートを敷く
  6. シートの同士重ねる
  7. シートの固定
  8. シート上部の清掃
  9. シートの上部に砂利を敷き詰め

雑草を根から取る

雑草は根からります。背の高い雑草は根も深いので小さいスコップなども使い雑草を掘り起こします。

低木や灌木を抜く

ナンテンやサツキなどもあったため、スコップを使い掘り起こしてきます。

シートを敷く土壌の凸凹を直す整地をする

穴を掘ったり、雑草を敷いたりするとシートを敷く箇所の土壌の凸凹するため、板やレーキ、熊手などを使い、整地します。

土がボコボコしていると砂利が上手く敷けなかったり、シートが破れる原因になります。

防草シートを敷く

整地し終えたら、防草シートを敷きます。

防草シートを敷く時に気を付けることはケチらないということです。防草シートを重ねる場所、防草シートの淵は余裕をもって広げて敷きましょう。足りない、短いということがあれば雑草はすぐに生えてきます。

支障物にあたる箇所はカットしてシートを敷く

防草シートを敷くときは支障物が多いです。

防草シートの支障物は建物やガス管、水道管や室外機、植物やタイルなど様々です。

今回はブロック塀や柱などがあったため加工してシートを敷きました。

この加工部分や、シートの縁はどうしても雑草が生えてしまうという点です。シートは完璧に雑草を防ぐわけではないということをご理解していただけたら幸いです。

砂利を敷く

防草シートを敷き終えた後に砂利を敷いていきます。砂利の厚みは5cm以上あると防草シートの耐用年数があがり、雑草対策になります。

今回使用した材料と道具のご紹介

今回の施工で使用した材料や道具は以下の物になります。

雑草・灌木取りに使った材料と道具

  • スコップ
  • ブルーシート
  • 大きい塵とり
  • ホウキ
  • 熊手
  • ゴミ袋

防草シート敷きに使った材料と道具

  • レーキ
  • カッター
  • キッチンハサミ
  • メジャー
  • まっすぐな板
  • 防草シート
  • 防草シート固定ピン

砂利敷きに使った材料と道具

  • 砂利
  • バケツ

また、防草シートを敷くときは一人で行うのはプロからしてもかなり大変です。風でシートがめくれたり、歪んだままシートを敷いてしまうことが多々あります。固定ピンを刺してシートを引っ張るとやぶれたりするので、やはり2人以上で行うのが雑草が生えなくなる方法の一つだと思います。

防草シートを敷いた後のメンテナンス

防草シートは敷いた後もメンテナンスが必要です。

今回のようにシートを敷いた後に砂利を敷いた場合も定期的にメンテナンス必要です。加工部分に雑草が生えやすいため、砂利を避けて雑草を取り、防草シートの上に乗った土を掃除するのが砂利を敷いた防草シートのメンテナンスです。

横浜市都筑区の防草シート施工と砂利敷の施工事例

上記の写真が施工後の写真になります。

細い道にも隙間なくシートを張ることができました。砂利も追加で引くことで雑草が生えにくくなり明るい雰囲気を出すことができたと思います。

写真右手はお隣の敷地ですが、施工した箇所と比べると違いがわかっていただけるのではないかと思います。

防草シートと砂利敷の料金

対象幅:4.6立米 最小幅:30mm

防草シート施工は合計金額は83,600円になりました。

記事のまとめ

今回は横浜市都筑区で行った防草シート施工と砂利敷きについて詳しく説明しました。防草シートは美しい庭や敷地を維持するために非常に効果的な方法です。下準備を行った後、適切な防草シート、地面にしっかりと敷いていきます。シートを固定し、必要に応じて重ね合わせます。防草シートの施工には注意が必要ですが、適切な手順で敷くと効果的な結果を得ることができます。

砂利を敷くことで防草シートの品質が落ちず、耐久年数まで効果が持続します。

この記事を読んで、ちょっと自分で防草シート施工や砂利敷ができそうにないと思われた方は、造園屋さんに相談することがおすすめです。

この記事を書いた沼山造園では、防草シート施工、砂利敷き、コンクリート土間打ちなどの雑草対策などお見積もりを無料で相談することができます。雑草のお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。