こんにちは。沼山造園です。
今回の施工事例は横浜市青葉区の記事になります。
お庭データ | 詳細 |
---|---|
作業名 | 剪定 |
樹木名 | 松 |
樹木の分類 | 常緑針葉樹 |
建物の種類 | 戸建て |
剪定料金 | 77,000円 |
ご依頼内容
前に頼んでいた植木屋さんと連絡が取れなくなってしまいました。1年半ほど良い方がいなかったのですが、沼山造園さんを見つけ依頼しました。
松とは
マツ科の針葉樹になります。松は日本を代表する樹木の一つで一本でもあると日本庭園風の庭になりますね。松の手入れの手法もたくさんあり、切り方ひとつで関東と京都の違いがあります。
関東はパリっと切り若々しく綺麗に切り、京都は老木を感じさせるような切り方をします。
剪定事例前後と剪定料金の内訳について
事例前

事例後
ボサボサに伸びていた松で松の葉の日が当たらないところが枯れていました。今回は枝を強く切ると間がスカスカになってしまいしまうので今年は葉っぱを落とし軽く枝を切ることで木の幹のところまで日が当たるようにしました。

剪定料金の内訳
松の剪定料金はこのようになりました。
- 剪定 70,400円
- ゴミ代 6,600円
合計 77,000円 となりました。
お客様の声
松の健康状態に合わせた切り方をしてくれました。年末までに剪定をしていただきよかったです。
【横浜市青葉区】植木屋さんと連絡が取れず1年半伸びていた松の剪定
今回は【横浜市青葉区】の松の剪定の記事になりました。
松は、手をかけないとすぐに景観を損なってしまいます。ですが手をかければとてもかっこよく和風なテイストを醸し出してくれるシンボルツリーです。
放置されていた松をこの先、管理できると思うととてもうれしいです。
沼山造園では、松の剪定、他幅広い剪定が可能なのでぜひ一度ご連絡ください。庭木などのお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。
