こんにちは。世田谷区の沼山造園です。

今回は地植えから植木鉢への移植の記事になります。

今回の施工事例は東京世田谷区です。

施工概要

この施工ついての詳しい説明は、以下のリンクからご確認いただけます。

お庭データ詳細
作業名移植
樹木名オリーブ、ドウダンツツジ
樹木の分類
建物の種類戸建て
移植料金58,400円

ご依頼内容

引っ越しをするので大切な木々を移植してほしいとのことでした。

地面に植えていた植物を植木鉢に植え替える方法

植木を移動することは簡単ではありません。知識と経験が必要になります。失敗してしまうと最悪の場合、植木が枯れてしまいます。その際に気を付ける点を複数紹介させていただきます。

  • どの程度の植木鉢が必要か
  • 植木が元気かどうか
  • 植木の大きさ
  • 植木移動距離

移植の手順について

移植の段取りとして、

  1. どこに植えるかを決める
  2. 移植する場所を少し多めにほる
  3. 穴に入れ植物の前後左右を決める
  4. 土をかぶせる
  5. 土が植物の真下まで行くように水で流し込む
  6. もう一度植物の上に土をかぶせる

という流れになっています。

これが今回は植木鉢なので植木鉢に入るように根っこを成型していきます。

世田谷区移植の前後と料金の内訳について

世田谷区の移植事例

世田谷区の移植の前の写真

まず掘り取りをします。掘り取りをするときには基本幹周のの2,5~3倍の大きさの土の塊を残し成型します。しかし土質の関係や天候により大きさが変動し、下手をすると土の重さで根っこが根こそぎ切れてしまう可能性もあるので注意します。

世田谷区の移植の後の写真

施工後の写真になります。無事植え替えができおしゃれな鉢に入れることができました。入れ替えたことで運搬がしやすくお施主様の新居に収めることができました。

世田谷区の移植の内容内訳

移植の料金はこのようになりました。

  • 移植代 29,800円
  • 資材運搬代 22,000円
  • 材料費代 6,600円

合計 58,400円 となりました。

お客様の声

引っ越しに合わせて移植してくれてありがとうございます。

【世田谷区】引っ越しをするので大切な木を鉢に移植して、運んでほしいのまとめ

今回は東京都世田谷区の移植の記事となりました。

特に移植の手順について紹介させていただきました。重要なのは掘り取りの際であり、生け捕りにするためどのくらいの土を成形するかは職人の経験則なしでは難しいところがあります。気候などでどれだけ土に水分が含まれているか、土質によって根っこを痛める可能性があるります。

今回も無事元気に移植することができました。

世田谷区にある沼山造園では、移植、他幅広い作業が可能なのでぜひ一度ご連絡ください。庭木などのお悩みがある方も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。

お問い合わせの画像