生垣の管理は難しいですよね、切りすぎても目隠しにならないし少し放置すると大きくなってしまうという。

大きくなりすぎた樹木を小さくするのはとても難しいです。切れば良いだけというわけにもいきませんので。

今後、生垣をどのようにしていきたいか色々悩むところがあると思います。

今回は生垣の管理が悪いとどうなってしまうのか、また生垣の育成方法について生垣の説明を交えて解説していきます。

生垣ではなく丸く刈りたい、円錐型に仕上げたいなどの仕立てもの、形造りについては「マキやキャラボクなどの仕立て方5選と代表的な樹木の紹介」こちらをお読みください。

木陰で良かった生垣が巨木になり室内やお庭を暗くしていませんか?

生垣とは?

ご自宅の周りをブロックで積んだ塀をよく見かけるかと思いますが、境界線や目隠しに使われるブロック塀の代用で樹木の壁や目隠しのことで、生垣に使われる木々は様々です。

世田谷区で植木屋をやっている沼山造園がよく見かける生垣に使われている植木の種類とは

  • レッドロビン
  • カシの木
  • サザンカ
  • トキワマンサク
  • ツゲ
  • サンゴジュ
  • 金木犀

などなど、上記にあがっている樹木だけということはありませんが、新しい葉っぱが出やすい、枝葉が成長しやすいという特徴を利用して仕立てているということになります。

目隠しの為に植えられているのであれば芽吹きやすい樹木が使われた方が良いですよね。

ご自宅の雰囲気造りのためにコニファー類を使っている方もよく見かけます。

生垣を植えてから10年

ここまで生垣の特徴や説明を踏まえながら書かせて頂きましたが、生垣を植えてから10年以上経ったご自宅の生垣はどのようになっていますか?

生垣は芽吹きやすく伸びやすい樹木を使っているという説明をしましたがこれが良い点でもあり、悪い点にもなっていて、植えた当初よりはもちろん大きくなっていると思いますが、背丈は必要な高さより大きく、道路側や人が通る場所にせり出していませんか?

これから生垣を造る方のためにも数年後、大きくなった生垣がこんな悪さをするかもしれないということを頭の片隅に入れていただければと思います。

大きくなった生垣が庭や家を暗くし湿気をよぶ

「庭を造った当初は芝生を張り、若い木々が綺麗に並び、清清しい庭が窓から眺めれていた」と、お客様からお話を聞かせていただきますが、私自身がこの話を聞いた時は既に芝生の名残はほんの僅かしかなく、庭に苔が生えていて木々が2階建ての窓に差し掛かるくらい大きくなっていました。

多少の大きさの植木はそよ風も入ってきますが、大きくなり過ぎた生垣は太陽光を遮断し、庭を暗くし風を通さず、湿気が多い庭に変わっていました。

このご自宅は南側は日が当たりやすいはずなのに、苔が生え見るからに湿気が多い庭になっていたということです。

湿気は家を駄目にする?

家屋は湿気が多いとカビの原因になりますし、家屋の傷みが早くなります。

自宅に庭があり、お部屋の換気だけでどうにもならない場合は家の庭の様子も見てみましょう。お庭から湿気を呼び起こしている可能性があります。

日当たりが大事な植物は育たない

日当たりがとても大事な簡単に思いつく植物は芝生です。

湿気が多いと芝は絶対に育ちませんし湿気で苔が生えます。両方が隣あっている場合どちらかが勝ってしまいます。

芝が大切な方はどうにか日光の当たる時間を増やしていくしかありません。

などなど、生垣の目隠しや人の侵入を防ぐといった意味では、とても良い点でもありますが、不必要に背が大きく成ったり枝が歩行者に刺さったりと悪い点が目立ち始めることがあることがわかって頂いたかと思います。

生垣を自分でお手入れしたいが切り方もわからない

生垣のお手入れ方法についてすぐに見てほしいですが、その前に決めなければいけないことがあります。それは以下の2つのことです。

  • 生垣の用途を再確認する
  • ご自宅に必要な生垣の高さを決める

この2つが何故重要なのかを説明したうえでお手入れの方法を説明していきます。

生垣の用途を再確認

何を言っているかわからない人にも簡単にご説明します。

生垣には役割があります。目隠しと、境界線の仕切り、人の侵入を防ぐなどです。それと自宅周りの外観を良くしたくて生垣を作る方もいますが今回は外観を優先的に大事にしたい方についてはこの記事の一番最後に書いていきます。

3つの用途でどれを一番重要にするかで生垣のお手入れ後の完成形が変わってしまうので目隠し、境界線、人の侵入を防ぐの中で一番必要なものを決めなければなりません。

目隠しが重要な場合はお手入れの終わった段階で生垣が目隠しの効果があるくらいの葉っぱが残っていなければなりません。

境界線や人通りを第一優先にする場合、支障になる部分を切っていきますが見栄えは損なわれます。

人の侵入を防ぐ場合はスカスカなな生垣では簡単にすり抜けてしまいます。簡単にがさがさとかき分けられないように支柱がしっかり立っていることを確認してから自分の好きな形に仕上げれます。

生垣の必要な高さを決める

生垣は横にも広がりますが縦にも大きくなっていきますよね。人が歩く目線を遮る高さや10m以上の生垣を植えてあるところがありますが、必要以上に伸びてることがほとんどですが用途を決めたら次は生垣の必要な高さを決めまましょう。

人の目線を遮りたいならば目線より少しだけ高くしたり、2階の窓まで見られないようにするならその必要な高さにするということです。

生垣のお手入れはこれで安心

いざ生垣のお手入れをするときは以下の道具が必要です。

  • ノコギリ
  • 刈込バサミ、または電動バサミ
  • ハシゴ
  • ホウキ
  • ゴミ袋
  • 切った枝を結ぶヒモ
  • 大きいちりとり

以上の7つの道具を揃えましょう。ホームセンターで1万円くらいで揃います。

まずは生垣の横面をお手入れ

最初は生垣の横面の部分を切っていきましょう。目隠しが大事なら生垣を少し厚めにして切り、境界線が大事でしたらばっさりと境界線に合わせて切ります。人の侵入を防ぐためなら太い枝は残すように切っていくと効果ばつぐんでしょう。

刈込バサミや電動バサミを生垣に合わせて切りたい厚みで切っていきます。たまに太い枝にぶつかるのでその場合はノコギリを使いましょう。

生垣のてっぺんをお手入れ

次に生垣のてっぺんをお手入れですが生垣の横面を切ったゴミが邪魔で脚立が立てにくいかもしれません。一度脚立が安全に立てれるくらいにゴミを片付けましょう。

片付けが終わったら生垣のてっぺんのお手入れです。生垣の厚みが薄くなったのでてっぺんの切る量も減ってるはずです。

生垣の必要な高さのところでどんどん切っていきましょう。買ったばかりのハサミは切れやすいので面白いように切れるはずです。全然切れない場合は少し値段の高い切れ味が良いハサミに変えましょう。

ご自身で作業する前に沼山造園からのお願い

今回一番伝えたいことは、脚立を使う作業の場合は本当に気をつけてくださいということです。

先日、オリーブの強剪定でお伺いしたお客様が知り合いの方のことをお話してくれました。3段ほどの脚立が倒れて車を運転することができなくなったということでした。

ご自身でやる場合はなるべく一人ではやらないで下さい。何かあってからでは遅いです。また、小さい脚立は油断をしてしまうことが多く怪我が多いですし、脚立の上り下りは足腰の負担になります。

植木のお手入れが好きでご自身でやる方。お金の節約の為にご自身で樹木を切られるかた、様々な理由があるかと思いますが怪我をし動くこともできなくなってしまわぬよう、より多くのお金を支払うことにならぬよう本当に気をつけてください。

脚立を使わなくても届く高さにしてもらうご相談を植木屋さんにご相談するのも1つの方法です。一度お手入れをしてもらった生垣を次から自分でやるという風にして頂ければより安全だと思います。

後手後手にならない為に植木屋さんの定期的なお手入れがあります。

下記の動画は作業内容をまとめたものです。セキュリティー強化のため、動画視聴の際はクリックやタップをすると動画を読み込むようになっていますので、お手数ですが2度クリックやタップをお願い致します。

次に生垣のお手入れを画像でご紹介します。

before-cutting-hedges
ぼさぼさのコニファーの生垣の刈込前
after-cutting-hedges
ぼさぼさのコニファーをビシッとブロック塀に合わせて刈込んだ後の生垣

怪我をされて無駄な出費を抑えるように作業を定期的に沼山造園でさせて頂いてます。

そして大きな木を小さくするというのはまた費用が高くなってしまいます。後にかかる大きなお金の出費ではなく、早めに対処を行える造園屋さんの作業を少しお考えいただければと思います。

生垣のおよその剪定・刈込額

沼山造園では1日いくらという風にお仕事はやっておりません。職人さんのやり方しだいで2日にも3日も仕事を伸ばすことができてしまう人がいます。

剪定額は1本いくら、刈込は生垣の距離、奥行き、高さから出します。詳しい金額はこちら料金設定に書いてます。

また、お客様が思う作業が沼山造園での作業名と違うこと稀にですがあります。

「植木の伐採をお願いしたい」とお問い合わせがありますが、沼山造園で伐採という作業は植木を地面ぎりぎりでばっさり切ってしまうことになります。お客様は伐採を枝を切ることと思ってご連絡してくる方もいます。

お問い合わせを頂いた場合、この食い違いの御確認からさせて頂いております。ご面倒かもしれませんがやり取りをよろしくお願い致します。

また次の項目に書いてありますが、こんなことでお値段は変動致します。

生垣の手入れの値段設定と変動する場合

  • 剪定の方法
  • 生垣の大きさ(幅・高さ・長さ)
  • ゴミ処分費用
  • 作業のしやすさ
  • 作業の地域

剪定の方法というのは上記にあった3つの動画の一番上のように生垣を強剪定する場合、2番目の動画のような機械で切る刈込、3番目のように機械を使わず剪定をして綺麗に仕上げていく方法など様々です。

この中で一番費用が高いのは1番目の動画になります。これは高い生垣でばっさり切るということと切った分のゴミが軽トラック一台分ほど出たということでゴミ処分費用がかかったことによります。

2番目に高いのが一番下の動画になり次に真ん中の動画になります。2番目の動画は一日かかり3番目の動画は半日ほどの作業となります。

沼山造園では一日いくらという計算ではなく樹木1本に対しての値段の付け方なので樹木の種類により値段が変わります。

そして作業のしやすさという本当に身勝手な理由で値段が変動してしまうことをどうぞご理解下さい。以前、電話だけの見積りが良いということで見積りをさせて頂きました、当日現場に到着した際、生垣の裏面の地面が何もないということがありました。その下は6mほどあり線路になっていました。高所作業車も付けれず当日大変な目にあったことを覚えています。

仕事としてやらせていただく以上、お客様との良い関係を築くことが大事だと思っていますので、どうか一度ご自宅にお伺いし顔と顔を合わせてお話をし、お見積りを作らせてください。

見積りはいつでも無料ですし作成したお見積りに不満がある場合はお断りください。そして作業内容が変わらない場合はもちろん見積り額から変動することは一切ありません。

生垣手入れの値段例

レッドロビンの生垣:刈込を機械で行った場合。

高さが2m以内、幅が1m以内、距離が4mほどの作業の費用は12,960円(税込)ゴミ処分費込(東京都世田谷区目黒区大田区品川区中野区にて作業時)

背の高いサザンカの生垣:高さ4m、幅が2m以内、距離が5mほどを高さを1.5mほどに幅を1m以内に小さくし整えた場合、25,920(税込)ゴミ処分費込(東京都世田谷区目黒区大田区品川区中野区にて作業時)

一例ですがお値段が気になる方はご自宅にある生垣と比べてみてください。

生垣の手入れのまとめ

小さく保てていれば全く問題ありません。

大きくなりすぎて自分でやる場合は怪我に気をつけて作業を行う。安全第一

自分ではできないかな?とお考えの方は無料で見積りの方を作成いたします。

また最後に書くといっていた、自宅周りの外観を良くしたくて生垣を作った方は生垣のお手入れを2カ月に一度お手入れをすると細かい枝が出て見栄えを好きなように保つことができます。

お問い合わせメールかお電話でご連絡ください。

下記をクリックするとお問い合わせページにいきます。

contact